能登末廣、能登の酒(普通酒)が上槽から1年✨今❗️美味しく仕上がってます👍
吟醸、純米、上撰、佳撰と言われる「特定名称酒」の部類にハマらない、酒造元自慢の晩酌酒が『普通酒』と言われます✨
中には、普通酒=安い酒。と思いがちな方もいる様ですが。
この「普通酒」のレベルに自信を持っている酒蔵の姿勢と質が表れています‼️
と私は捉えています😊
そして、普通酒にその蔵の黄金比スペシャルブレンド✨の酒を詰め込む酒蔵が私は大好きです❣️
毎日飲む晩酌酒だからこそ、飽きずに楽しめるスペシャルブレンド✨
それこそが酒屋の王道だと思います。
昨今、酒蔵主導で、売り場や売り方、間口を絞った指導で、都合のお酒が目につきますが…。
『美味い酒』にはつながらないし、なにか違うと思います😑
やっぱり、美味しく場を選ばない堂々上がる✨お徳なお酒がいいですよね😃