![]() |
1 昨日は、伏見台商店街の春イベント 「ふるまい餅つき」 でした^^ ![]() 今年で3回目になりましたが、やはり餅つきはいいねぇ~(楽) エコのため、マイお椀・マイ箸持参のルールも年々浸透し増えてきていると思う^^ ![]() 去年はもう1週後だったが強風&吹雪やったからね・・・ 今年はサイコー!(嬉) わが商店街の餅つきは、餅つき機を使わず 蒸し米の半殺しから餅つきまですべて人力! 寄ってくれる 金沢南部の未来の大人たちのために作業内容を短縮せずにすべて見せる。 いつか餅つきをしようと思うようになった時に記憶の奥に少しでも覚えていて欲しいから^^ ![]() ![]() ![]() ココ! そんなことが自然と行える場がスバラシイし日本の良さで金沢南部・もともと百姓地域だったこの地のDNAなんだ! この地域イベントの肝は無償のチカラ!そこなんです^^(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の大人、子供たちの熱い視線が届き! ![]() ![]() ![]() ![]() もち米一斗完食! 2時間の地域ふれあいの催しは 大成功でした^^ 下準備が報われた^^ 商い= どこの部分でお足を頂くかはその人個人の心意気。 最近の世の中、商売根性が露骨すぎるぞ!(悲) しかし、気持ちが綺麗になれた好い1日でした^^(嬉) みなさん お疲れ様~ そして ありがとうございました^^ ▲
by sake_tomita
| 2013-03-25 19:48
| 楽しい毎日!
|
Trackback
昨日の春分の日。 とみた酒店の定休日と祝日が重なる貴重な休日^^ お隣の福井県永平寺町の酒蔵さんに行く用事もあったので スゴク久しぶりの家族移動日になった!(楽) 行き先の酒蔵さんは、 以前 頂いたお酒からの縁で取引は無かったけど気になってた 越前岬の田邊酒造さん。 ![]() 九頭竜川沿いの酒蔵で 白山の伏流水の恵みがあり、石川と同じく水のよいところにある酒蔵なんです! 近所には黒龍や白龍その他の酒蔵が点在する地域。 ![]() 長男がくつろいでいるが歴史のオーラってイイ!^^ 社長、専務、製造杜氏と奥様とで出迎えてもらい、家族で力を合わせ酒造りをしてる酒蔵なんです! 話せば話すほどきりがない・・・(楽) ![]() 数多くの賞も取っている! 専務さんとの会話で、数字に固執した酒造りはしたくない。 この酒のこのタンクの酒だけをくれ、うちだけと取引しよう、というような強引な酒屋さんが多い。 など まさに、銘柄限定商売世代の地酒屋さんの話で共感。 オレも足元をすくわれないように気をつけねば!^^ 長男の専務さんと南部流杜氏の弟さんとで世代が同じなだけに、面倒くさい共感がとても多かった!^^ 酒蔵の中ももう造りは終わり、蔵人さんが後片付けをしていた。 石川の酒蔵にはない規模が小さい酒蔵で、所変われば 蔵の中も微妙に違い、いい勉強になった!(嬉) お米を蒸す釜。 大小の釜があり、ボイラーじゃなく火力で蒸す釜場! ![]() 井戸は釜場のすぐ横にあり、すぐに新鮮な井戸水が使え流せる理にかなった造り! ![]() 土蔵の蔵の中を丁寧に説明してもらい、熱い姿勢が伝わってくる! ありがたい(嬉) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その酒蔵のレギュラー酒を飲めば全てわかる! 当店、とみた酒店は 店長のオレが美味しいと感じお客さんに勧めたい美酒を販売する店にしたい^^ 「ここだけ」って商品は欲に駆られそうな気もするし、上辺だけじゃつまらんしね。 今週の土間は、買ってきた5種の飲み比べでもしようかと^^ ![]() くさやはまだ開けませんけど、土産話でもしましょうかー(笑) あと、店先にあった台帳が ぐっときた!(楽) ![]() ![]() ![]() 世の中進むには、いろんな焦りも不安もあるけれど 欲に囚われないように細々としていれば、良い縁は必ず訪れるんだと ここ最近思う。^^ まさにこの世は修行の場なのかも? と思わされる。 誰もが自分本位。 ちょっとした気の緩みで踏み入れたら抜け出せない現実も在る。 日々精進。 良い所取りって、続かないもんなんだと・・・・ 焦りは欲へのまやかし。 必然な出会いによって歩先が見える。 身の回りに居る人の縁で繋がって続くんだと思えた 好い一日でした (嬉) ▲
by sake_tomita
| 2013-03-21 14:53
| 旬のお酒
|
Trackback
ここ数年、やたらと強風が吹くようになってきた・・・・ どうしようも出来ない事が、世界的に環境被害が出ているらしい・・・ どうしようもない事なだけに 困ったもんだ。 で、 その強風で、店の前に置いてあった 自作初代のたて看板が 今冬の強風にてやられた・・(悲) 強風のバカ~! して、今日は朝から小春日和^^ 看板製作日和です! まずは、アシスタントにベースの緑色塗りを任命して監視役に愛犬ゆず! その間、私は街中への配達業務^^ いい感じや! ![]() 監視役は お日様のせいで在り難くなっている模様 ・^^・ ![]() 配達から帰宅後、 アシスタントは何処かへ逃亡・・・・ 道具も出しっぱなし・・・・ 親の顔を見てみたい・・・?! でなわけで、 シンプルにこんな感じに仕上がりました^^ 左右対称じゃないけど、強風に強いバージョンです! ![]() ![]() オレンジの文字、淵取りしたほうがいいかな? タイヤ交換と迷った挙句の看板製作でしたー^^ ▲
by sake_tomita
| 2013-03-17 17:38
| 想いつき!
|
Trackback
ワインインポーター2社の試飲会があり タイミングよく休日と重なったため ヨメと2人電車で名古屋へゴー!^^ ![]() 最近の試みで、 今まで、普段は買わないであろうなーという本を買ってみる^^ 意外と読むところもたくさんあって、世の中いろいろなことを考え、動いているということを感じる! 世の中は広いなー(笑) それと、年食ったせいか 電車の移動が楽しい^^ して、名古屋でさっそく試飲会場へ! ![]() ![]() ![]() 今回は、スペイン産のワインがよかった!!! ![]() これだけのワインの試飲はなかなかできない、 1~2千円のワインが売れ筋やけど 2千円台のワインになるとぜんぜん味わいが違う! やはり価格の差は中味に影響するなー・・・・ 今回は電車やし、どれだけ飲んでもOK~!^^ おかげさまでいい感じに酔いました。 いい顔色でしょ~^^ ![]() いい勉強になりました^^ ![]() これがスゴク美味しい! 仕入れますから待っててねー^^ 日帰りとはいえ、やはり金沢が近くなるとホッとする^^ ![]() ▲
by sake_tomita
| 2013-03-16 10:15
| 旬のお酒
|
Trackback
やっぱ、会話がいいんじゃない ^^
損得がないから! 損得勘定は あとが無いから たぶん・・・ だって、まだまだ道の途中やし 後に続く道が 歯痒いけど 面白い ^^ だから仲間に感謝! 奉仕の商いが辛いけど楽しい ^^ Sなのかな・・・・ 違うな (笑) ![]() ![]() やっぱ、間が肝心なんだわ ^^ ▲
by sake_tomita
| 2013-03-10 01:16
| ポジティ部
|
Trackback
2,000円以下で楽しめるワインが入荷しましたー ^^ ![]() フランス赤・白2種4本 と イタリア赤・白 とり桃肉を塩コショウで焼いたつまみなどにいかがですか~ ^^ 魚貝やチーズとかにも! あ~~ 腹減ってきたー ▲
by sake_tomita
| 2013-03-05 12:42
| 旬のお酒
|
Trackback
竹葉の 能登純米のしずくが入荷しましたー! ![]() 100/60本入荷 各蔵の 「しぼりたて」もそろそろ終盤 瓶内で、味わい香りのバランスが好くなって来る頃! いつまでもない旬酒! 酒処石川ならではの旬酒^^ いろいろと味わってみてくださいなー! 。余談。 最近、関西地方の酒蔵が普通酒を吟醸酒として売っていたとか・・・・ 限定・希少のうたいで人気があったとか、ないとか。。。 マーケティング。 売れる仕組みを作る。 質より話題が重要。。。。 今は、やはりマーケティングの時代なのはまちがいない。 物が余っているから・・・・(悲) 地道な商売がいいのだと思う ^^ ▲
by sake_tomita
| 2013-03-02 15:54
| 旬のお酒
|
Trackback
1 |
最新のコメント
ブログパーツ
tomisan
人として!
一生は一商、 一商は一笑、 一笑は一生。 自然体が大好きなんです! とみた酒店 旧「みちくさ」こそ 我が人生 〒921-8162 石川県金沢市三馬3-199 TEL 076-241-2883 kiku-kai@tomita.sake-ten.jp フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 カテゴリ
全体 小耳に挟んだ話 旬のお酒 あ?だのこ?だの 楽しい毎日! チャリンカー 陶芸 キレンジャイ! フレンド! お知らせ! 山男 我の想い! 晩酌 語ってい?け! グルメ! ぶら?り! ゆず! 野外部 宴! ショック! 自分時間 前向き だから? 剣道 ラッキー! 想いつき! やらんや! 一杯やろ会 ポジティ部 書! イブシギン! 道 最終週土曜寄会 未分類 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||