![]() |
1 今期初めの酒蔵見学です。 はじめは、加賀にある「常きげん」鹿野酒造さん! 忙しい中お邪魔してきました^^ ちょうど今から吟醸~大吟譲と気の抜けない酒造りが始まります。 写真は精米歩合35%(65%を削り取った)の山田錦! ![]() 芯白(澱粉質)以外を精米で削り取った、大吟常用の贅沢な掛け米です! ![]() この酒母(酒の素)に掛け米を3~4f段階に分け、温度管理・櫂入れ醸造したら美味しい日本酒の醪(もろみ)が出来上がるんです。 づづいては、小松『加賀の月』の加越さん。 ![]() プチプチ発酵してアルコールと旨味を醸しています! 日本酒は生き物だと感じる場面です^^ ![]() 今回はいろんな会話が出来て、酒屋としてさらに勉強になった!^^ 写真は少ないけど、その分いい会話が出来た! やはりブレない技術は職人気質で好きだなぁ~ 売れる酒より、旨い酒! 流行りたい気持ちを抑えてのものづくりはイイ! 一歩引いた感じが酒造りも、商いも先が見えて楽しいのだと私は思います^^ お世話になりました^^ ▲
by sake_tomita
| 2015-01-25 21:31
| あ?だのこ?だの
|
Trackback
常日頃からお付き合いさせていただいている 酒蔵さんからの新酒が大方揃いました!
酒とは自慢する物ではなく 「美味しく楽しい場に花を添える脇役」であることが真情!^^ ってのが私の考えです^^ ![]() ![]() ![]() いつ頃からか、酒屋も「地酒屋」風なブランド専攻の品揃えになり、 売り方を狭めたマーケティングコンサルの酒蔵にお伺いを立て販売特約を取得するといった 良い商品を良いとする前に、独占的な間口を狭めた商品商売で酒屋業界を酒屋が狭めている。(悲) 雑誌が・・・。 有名人が・・・。 手に入らないから・・・。 ぜーんぶビジネス^^ 銘柄を謳った時点で台本広告!^^ TVショッピングと同じ。 絶対とは言わないけど、そういった銘柄で美味しく感じたことがほとんどない・・・ あくまでも私個人の意見だけど、そう思っていて店側に言えない方はかなり多いと思う。。 料理も仕込みをするのか、しないのか。 出来合いを使うのか使わないのか。 お酒の世界も同じ。 だから、長く継続を目指す酒蔵さんと平等五分で長く付き合えるパートナー関係を 築く付き合いが出来る相手が楽しくて好い!^^ 取引業者もお客さんも!そんな仲をもてるパートナーはシンプルでイイ!^^ だから当店には、限定された商品や銘柄は置いていません。 取り扱っている商品すべてが良い商品ですから!^^ 質実美味!がイイでしょ^^ 香り穏やか、味わいしっかり、優しく消える後口のお酒は美味い! 酒は食の脇役、名脇役! 間のバランスが大事なんですよねー^^ 今までも、今年もこんな路線です^^ 言っていることが変わったら、その時はちゃんと叱ってくださいね!^^ ▲
by sake_tomita
| 2015-01-18 14:25
| 旬のお酒
|
Trackback
ここ数年、差儀長はハッピーマンデーの日曜か祝日に行うようになったが 今年から当店では小正月の15日にすることに。 ![]() が、周りを見渡してみると、12日に行った差儀長のせいか注連飾りの付いている家がない・・・ ちょっと浮いた存在かな(汗) ま、15日の朝まで注連飾りしておこう!^^ ▲
by sake_tomita
| 2015-01-13 13:01
| あ?だのこ?だの
|
Trackback
誠に勝手ながら、明日1月11日の営業時間変更のお知らせです。 通常日・祝日はpm20時までの営業ですが、 明日11日は pm17:30までの営業となります。 よろしくお願いいたします。 12日からは通常通りの営業です^^ ▲
by sake_tomita
| 2015-01-10 13:16
| お知らせ!
|
Trackback
今年の正月1日は、大晦日夜から降った雪で朝起きると ![]() いつもなら、開店前早めに外に出て雪かきをするけど、 今日は正月 ^^ 明日2日も休み!! その次3日も休み!!! てなわけで、のんびり家の窓から雪景色の町をしばらく見下ろしていた^^ 午前はのんびりして、昼からお墓参り、那谷寺内の白山神社と白山咩神社に氏j神様の初参りへ。 いきなりの大雪のせいで、すんなり渋滞もなくスムーズに!^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 何気にお参りしてて思ったこと。新年初思い!^^ 「辛いも楽しいも生きてみればわかる。 目標までの時を意識するのか、長さを意識するのか。 その人それぞれでいい。 手前勝手な強引な迷惑さえ掛けなければ^^ 一生を楽しんだ者勝ちだ!^^!」 評価とは自分が決めるものじゃなく、周りの人の目で印象が決まるってこと!^^ 気楽なのがいいですね^^ さてさて、本年も楽しみましょうねー^^ ▲
by sake_tomita
| 2015-01-06 13:35
| 楽しい毎日!
|
Trackback
▲
by sake_tomita
| 2015-01-04 12:59
| 楽しい毎日!
|
Trackback
1 |
最新のコメント
ブログパーツ
tomisan
人として!
一生は一商、 一商は一笑、 一笑は一生。 自然体が大好きなんです! とみた酒店 旧「みちくさ」こそ 我が人生 〒921-8162 石川県金沢市三馬3-199 TEL 076-241-2883 kiku-kai@tomita.sake-ten.jp フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 カテゴリ
全体 小耳に挟んだ話 旬のお酒 あ?だのこ?だの 楽しい毎日! チャリンカー 陶芸 キレンジャイ! フレンド! お知らせ! 山男 我の想い! 晩酌 語ってい?け! グルメ! ぶら?り! ゆず! 野外部 宴! ショック! 自分時間 前向き だから? 剣道 ラッキー! 想いつき! やらんや! 一杯やろ会 ポジティ部 書! イブシギン! 道 最終週土曜寄会 未分類 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||